2010年3月20日 守門黒姫 (すもんくろひめ 新潟県)
ムジナ沢橋→下黒姫沢→小黒姫→下黒姫沢→ムジナ沢橋

さて、2.5連休♪どこに行こうか毎年のように悩むけど、諸般の事情を勘案すると、やはりこの辺になってしまうんですね!・・・ということで、我が家の愛する中越の山にやって来ました。
この時期、守門大岳や浅草岳は結構人が入りますが、あまり知られていない守門黒姫はとても静かです。静かな山に静かでないメンバーで登ってきました。


ムジナ沢橋の駐車スペースから見た黒姫山頂方面・・・・遠い。

まず、朝一番の作業は、破間川を渡ること・・・板を持って橋に向かいます。

去年は積雪が欄干より高くて怖かったし、一昨年はまったく雪がなくてブーツが水浸し。今年の橋は雪が高からず、低からずでちょうどよい感じ。

林道終点から下黒姫沢の沢床に降り立ちます。
とても広くて開放的な沢床です。

袴腰から南に向かって伸びる尾根。稜線部分は雪庇が発達しています。

沢床の割れを気にして、いつもより早めに尾根に取り付きました。これはちょっと失敗だったなぁ。

下黒姫沢と上黒姫沢の間に伸びる尾根。痩せているし、アップダウンもある。

アップダウンを繰り返してようやくいつもの尾根に合流。

尾根を突き上げると一気に展望が広がります。このとき既に黒姫山頂から滑降するパーティーが・・・テン泊していたのかな。

時折、トラバースを混ぜながらぐいぐい山頂に向かいます。

風も弱く、とても気持ちがよい台地です。
ここで黒姫山頂方面と小黒姫方面と分かれます。今回は滑降重視ということで、小黒姫の山頂に向かいます。

とにかく広大な白い斜面が続きます。くらくらします。

山頂直下はシール限界に近いので、ツボ足組とシール組に分かれて登りました。

小黒姫の山頂です。
ナイフリッジ状の尾根はややスリリングですが、雪が柔らかいので、座って昼食が採れました。
奥のピークが黒姫の山頂。次回はあっちにも行ってみるかな〜。

袴腰、袴岳へと続く稜線。ポーズをとるつるべ師匠。元気、元気。

おすましをして茶を飲むたけちゃん。滑降のための体力温存か?

山頂から見下ろす・・・これから滑る斜面は・・・出だしは40°を越えているよね・・・斜面が見えないです(汗)。

誰〜もいません。この広い山域に我々だけです。贅沢です。

シールを剥がしたらGOです!

慎重にドロップポイントを探るたけちゃん。

青空に向かって飛び出します。(Racco)

黒姫の山頂をバックに。だ〜〜〜。

うりゃぁ〜〜〜〜・・・(この後、転倒)

山頂直下の大斜面をノンストップで駆け下りるたけちゃん。

袴越をバックに駆け下りるさゆり姉さん。

Soigaも駆け下ります。

うおおおおおお・・・・斜面の下で待っている仲間が米粒に見えますよ。気合いの滑降つるべ師匠。

第1ステージ終了・・・。
安堵をしつつ浅草岳に向かって歩く。

第2ステージ・・・またまた一気に降りるたけちゃん。

とても気持ちがいい斜面です。(Soiga)

超気持ちがよい〜
ひゃひゃ・・・(Racco)

快適斜面をガンガン飛ばして降りてゆきます。(さゆり姉さんとSoiga)

第2ステージをバックに第3ステージへと水平移動。

ツリーランの急斜面を駆け下りるさゆり姉さん。

気温が高いせいか、やや重くなってきたぞ。(Racco)

最後にたけちゃんがかっ飛んできました。・・・・笑っているぅ。。。。

第3ステージも終了。
ここでしばし休憩であります。

板を太陽に向けて・・・プレイリードックみたい?

何時間でも昼寝が出来そうな快適空間です。

再び、滑降開始。沢床を滑り降ります。

やや重かったけど、板はちゃんと走って快適でした。

ん?デブリが・・・・。

こんな雪崩にやられたらひとたまりもありませんね。

稜線の雪庇が崩落したのを引き金に一気に崩れたのでしょう。
くわばらくわばら。

とうとう登山口に戻ってきました。

暖かだったので、橋の上の雪もだいぶ溶けたようです。

お疲れ様でした。。。。

荷物を積み込んだら、温泉にでも行きましょう〜。

動画です。・・・・・春はいいなぁ〜♪

たけちゃんのHPにリンク