ここのところ週中は気温が乱高下。週末は悪天候という良くないパターンが固定されつつある。このようなときは、あまり無理せずじっと時が過ぎるのを待つのが一番!
「安・近・短」ツアーということで日光の赤薙山に行ってきました。あ、もちろん東斜面付きですよ!
前泊ではなく早朝千葉を発ったので、朝9時の遅い到着。でも、霧降高原の駐車場には人っ子一人いませんでした。
振り返ると雲海に浮かんだ高原山塊が・・・案外、天気が良くて一安心。
霧降高原って思いの外標高が高いのですが、それでもこの雪の少なさ・・・・もっと全然あると思っていたのに。
丸山と小丸山のコルを目指して沢筋を登ろうと思ったけど、100mも進まず雪止まり。
やむを得ずスキー場跡地を黙々と登ります。
雪がつながっているといいけど・・・。
初夏にはキスゲ畑になるスキー場跡地。今は”うっすら”雪があるのみ。
それでも、標高を上げてくるとどうにか雪がつながってきました。
急登を黙々と登るSoiga。
旧霧降高原スキー場のゲレンデトップ。ここからは板を担いで登ることにした。Soigaは東斜面を滑らないとのことで、ここに板をデポ。
キスゲ平から本格的な登山道の登りとなります。
尾根上の登山道をグイグイ登る。左右には(雪があれば)美味しそうな斜面が・・・・。
雪を踏み抜くとバランスが崩れて・・・この後、落とし穴に落ちる。
焼石金剛と呼ばれる赤薙山の肩に到着。とりあえず、今日はここまで。
Soigaと集合場所を決めて、私(Racco)は魅惑の東斜面へ。もうザラメになっていましたよ。
焼石金剛方面を振り返るが、真っ白。広くて魅力的な斜面が続く。
本当は丸山とのコルまで滑り降りたいけど、下から見た限りでは雪がつながっていないし、登山道に戻るには相当なヤブ漕ぎになりそうなので、雪があるうちに登山道のある尾根に戻る。
次回は最後まで降りたいな。
尾根に戻ったら、再び板を背負ってSoigaとの集合場所へ。
再び、登山道をキスゲ平に戻ります。雲海がとても綺麗。
キスゲ平に戻ってきました。ちょうど高校の山岳部(orWV部)の学生さんが休憩中。こんなときでも登ってくる人がいるんですね。
実は、本当の苦戦はここから。
腐ったザクザク雪が板をがっちり固定して横ずれを許してくれません。
久しぶりのザラメ雪に気をよくして、
調子に乗って飛ばしていると・・・・
スキーの先端がザク雪に刺さって、テレマーク特有の前転び。。。。。どこにザク雪があるか分からないので、たちが悪いです。
まあ、それでも楽しいショートツアーでした。
また来年遊びにこよっと・・・・。
(スキー場のレストハウス「高原ハウス」は避難小屋も兼ねていたんですね〜初めて知りました。)