2002.3.16〜17 西大てん、安達太良山

今度は福島側から西吾妻を目指した。メンバーはmt.racco夫婦。まずはグランデコスキー場のゴンドラとリフトを乗り継いでスキー場最上部に出た。ここのリフトは運転開始が遅くてすでにこの時点で10時になっていた。スキー場の最上部から西大てんの直下まで樹林帯である。静かな樹林帯の中を黙々と登った。樹林帯を抜けるとあと僅かで西大てんの頂上だ。しかし、毎度のように樹林帯を抜けると横殴りの雪が降っていた。さらに、斜面はスケートリンクのようにピカピカ・ツルツルである。なんとか、ルートを工夫してシールとエッジで西大てんに登ると何も見えないほどのガスの中だった。当初所予定では、ここから避難小屋に向かい、西吾妻に登り返し、二十日平に下山する予定である。しかし、ここから見る限りでは、10m先も見えないガスだ。早々にスキー場に引き返すことにした。そうなると、降りるのは早い。あっという間にスキー場まで降りてしまった。そして、いつものようにスキー場は晴れていった。

この日は箕輪山に登る予定だったが、国道から見る箕輪山は雪が少なそうだったので、急遽1年ぶりに安達太良山に登ることにした。メンバーはmt.racco夫婦。去年と同様に安達太良山スキー場のゴンドラで薬師岳に上がって、そこから薬師尾根で山頂に向かった。この日は大変天気が良く、真っ青な空と冷たい風が気持ちよかった。また、この日はツボ足の人も多くて、所々でツボ足のおじさんとお話をしながら登った。去年が懐かしいくらいあっという間に山頂に着いてしまった。山頂からはアルペンやテレマークのエクストリーム系とおぼしき連中が滑り降りていたが、一度転倒するとなかなか止まらず見ている方がヒヤヒヤだ。我々は少し薬師尾根を戻ったところから滑降を開始した。広い斜面を降りると、大きなクレパスがあった。気温も上がっているし、気分が良くないと思いつつ下っていき、振り返ると、なんと斜面の上の方には20人くらいの団体がそこをトラバースしていた。生きた心地がしなかった。鳥川から一度篭山に上がって再び能至平に向かって滑り始めた。しかし、雪が少ないせいか、能至平に到着する前に雪がとぎれとぎれになってしまった。それでも、なんとか能至平についたが、今度は林道に雪がほとんどない。結局、雪のない林道をスキー場まで降りてくるしかなかった。もう、スキーも終わりだろうか。